身体がたくさんほすぃ〜!!
2004年1月27日月5回の当直なんとかこなしましたが、行きたかったGood Lovinのライブは行けなかった。ぐすん。
2月3月は行きたいライブかぶりまくりです。
きょうタワレコでPHONESのCD買ったら2/17のインストアの入場引換券が付いてきた(@_@)その日はシカオさんですぅ!
3/12ラブハン、PHONES、サンボマスターしかも3組とも数少ないワンマン。
もしバラけてたら無理してでも行ってしまうから「誰かさん」が、どれかひとつにしなさいって言ってるんでしょうねぇ、きっと…。
2月3月は行きたいライブかぶりまくりです。
きょうタワレコでPHONESのCD買ったら2/17のインストアの入場引換券が付いてきた(@_@)その日はシカオさんですぅ!
3/12ラブハン、PHONES、サンボマスターしかも3組とも数少ないワンマン。
もしバラけてたら無理してでも行ってしまうから「誰かさん」が、どれかひとつにしなさいって言ってるんでしょうねぇ、きっと…。
コメントをみる |

忙殺。
2004年1月20日普通は月3回の当直。代わってもらったり代わってあげたりした結果、先月1回今月5回になってしまい。さすがにきつい。それでも行きたいライブには行くので、生活リズムがめちゃくちゃです。
トシのせいか、忙しすぎるのか、友達との約束を思いっきり忘れててすっぽかしてしまったり、お誕生日を忘れてたり、不義理の数々、申し訳ない…。
実家へ電話する約束も忘れたし。医療ミスでもあったの?と言われた(どうしてそういう風に話が飛躍するかなぁ…)
せめてライブ行った日の分だけでも書くことにしよう。
トシのせいか、忙しすぎるのか、友達との約束を思いっきり忘れててすっぽかしてしまったり、お誕生日を忘れてたり、不義理の数々、申し訳ない…。
実家へ電話する約束も忘れたし。医療ミスでもあったの?と言われた(どうしてそういう風に話が飛躍するかなぁ…)
せめてライブ行った日の分だけでも書くことにしよう。
SETTUP 2004@渋谷クアトロ
2004年1月11日今年のライブ始めは渋谷クアトロのPHONES。
対バン一組めはBAGDAD CAFE THE trench town。ギター二人、ホーン二人、ドラム、ベース、キーボード二人…とゾロゾロ出てきて、はやりのインスト系、と思ったら、レゲエだった…。さらに女性コーラス二人と女性ボーカル登場。
レゲエって、おうちでのんびりだったら良いけど、ライブはつまんない。当直明けでぼーっとしてるところにあの単調なリズム、前から2列めなのに寝そうになってしまいましたよ。
2番目にPHONES。サポート2名つきの5人。それでも、前の11人の演奏より、ずっと厚みのある音です。ガク君マイドラムじゃなかったけど、いつもの調子で楽しそうに叩いてたし、けーすけは相変わらずクールで(でも内心はドキドキらしいが)、けんぼーもよく声が出ていました。ちょっと緊張してたのか、表情硬かったけどな…。
手拍子とか、手振りとか、煽るのはやめて下さい〜。オバサンは大人しく聴いていたいのだ。
最後、井手麻理子さん。そこそこ有名らしいけど私は存じ上げませんでした。声とか歌い方は渡辺美里か小比類巻か、って感じ。カッコイイです。バンドも、安心して聴けました。最後ってことでアンコールもありましたけど、早く帰りたかったので途中で抜けました(^^;
お客さんはPHONESがいちばん多かったみたいだけど。キャリアのある人がトリになったようですねん。
対バン一組めはBAGDAD CAFE THE trench town。ギター二人、ホーン二人、ドラム、ベース、キーボード二人…とゾロゾロ出てきて、はやりのインスト系、と思ったら、レゲエだった…。さらに女性コーラス二人と女性ボーカル登場。
レゲエって、おうちでのんびりだったら良いけど、ライブはつまんない。当直明けでぼーっとしてるところにあの単調なリズム、前から2列めなのに寝そうになってしまいましたよ。
2番目にPHONES。サポート2名つきの5人。それでも、前の11人の演奏より、ずっと厚みのある音です。ガク君マイドラムじゃなかったけど、いつもの調子で楽しそうに叩いてたし、けーすけは相変わらずクールで(でも内心はドキドキらしいが)、けんぼーもよく声が出ていました。ちょっと緊張してたのか、表情硬かったけどな…。
手拍子とか、手振りとか、煽るのはやめて下さい〜。オバサンは大人しく聴いていたいのだ。
最後、井手麻理子さん。そこそこ有名らしいけど私は存じ上げませんでした。声とか歌い方は渡辺美里か小比類巻か、って感じ。カッコイイです。バンドも、安心して聴けました。最後ってことでアンコールもありましたけど、早く帰りたかったので途中で抜けました(^^;
お客さんはPHONESがいちばん多かったみたいだけど。キャリアのある人がトリになったようですねん。
コメントをみる |

信じられない。
2004年1月4日先ほど、ある人の訃報を知りました。
ただただ、信じられません。
その方は、古内東子さんのファンサイトでお知りあいになり、お会いしたのは確か1度きりなのですが、BBSに書き込ませてもらったり、メールでも何度かやりとりをしたこともあります。
12月17日に30歳のお誕生日を迎えたばかりだったのに、26日にお亡くなりになったとのこと。
お誕生日が1ヶ月違いなので覚えていてくれて、おめでとうと書き込んでくれてたのに。
私は、メールしようと思いつつ忙しさにまぎれてお祝いの言葉も贈っていなかったのです。
今ごろ悲しいお知らせを知るなんて…。
ごめんなさい。
ショックで立ち直れません。
ただただ、信じられません。
その方は、古内東子さんのファンサイトでお知りあいになり、お会いしたのは確か1度きりなのですが、BBSに書き込ませてもらったり、メールでも何度かやりとりをしたこともあります。
12月17日に30歳のお誕生日を迎えたばかりだったのに、26日にお亡くなりになったとのこと。
お誕生日が1ヶ月違いなので覚えていてくれて、おめでとうと書き込んでくれてたのに。
私は、メールしようと思いつつ忙しさにまぎれてお祝いの言葉も贈っていなかったのです。
今ごろ悲しいお知らせを知るなんて…。
ごめんなさい。
ショックで立ち直れません。
コメントをみる |

年賀状あれこれ。
2004年1月2日今日は実家へ新年のご挨拶に行く。
今のところ二人とも元気なので、このままお年寄りのペースを乱さず暮らしていって欲しいなぁ、と思う。
年賀状、結局、昨日まで書いてました(汗)
なのに、たくさん来た。恐縮です。
自分が子なしのせいか、お子様の写真付き、に毎年違和感を感じています。
誰からの年賀状なのさ!と思ってしまう。ゆえに、家族全員のだったら大歓迎。七五三が多かったのか今年は集合写真の割合が高く、嬉しい。
今までは、みんな変わらないなぁーと思っていたけど、
今年は、みんな老けたなぁーと思う。自分も、もし写真を送ったら、老けたなぁーと思われるってことだよねぇ。(泣)
ま、そういうトシですわな。
森くんの所属事務所からも来た。しかも2枚。
連名でも構わないのですけど、そういうことは想定してないんでしょうね(^^;
HPも更新されないし、告知すべきリリースやライブの予定もないようなので、今年は来ないんじゃないか?と思ってましたけど。
新年だし、少しくらいHP更新した方がいいんじゃないでしょうか。2003.6のCDにNEW RELEASEって書いてあるのはちょっと…。
そういえば、初夢って昨夜の夢ですか?
森くんと遠藤周作がうちのマンションの前の道路で立ち話してる夢見た…。何なんだー?
今のところ二人とも元気なので、このままお年寄りのペースを乱さず暮らしていって欲しいなぁ、と思う。
年賀状、結局、昨日まで書いてました(汗)
なのに、たくさん来た。恐縮です。
自分が子なしのせいか、お子様の写真付き、に毎年違和感を感じています。
誰からの年賀状なのさ!と思ってしまう。ゆえに、家族全員のだったら大歓迎。七五三が多かったのか今年は集合写真の割合が高く、嬉しい。
今までは、みんな変わらないなぁーと思っていたけど、
今年は、みんな老けたなぁーと思う。自分も、もし写真を送ったら、老けたなぁーと思われるってことだよねぇ。(泣)
ま、そういうトシですわな。
森くんの所属事務所からも来た。しかも2枚。
連名でも構わないのですけど、そういうことは想定してないんでしょうね(^^;
HPも更新されないし、告知すべきリリースやライブの予定もないようなので、今年は来ないんじゃないか?と思ってましたけど。
新年だし、少しくらいHP更新した方がいいんじゃないでしょうか。2003.6のCDにNEW RELEASEって書いてあるのはちょっと…。
そういえば、初夢って昨夜の夢ですか?
森くんと遠藤周作がうちのマンションの前の道路で立ち話してる夢見た…。何なんだー?
あけましておめでとう〜♪
2004年1月1日今年もぼちぼちがんばるぞい〜。
さて、2003→2004の年越しは。
楽しかったー最高に楽しかったー、の年越しライブです。
大体、今までの年越しは、
?ダンナの、あるいは自分の実家で「行く年来る年」か何か見て過ごす。
?仕事で正月どころじゃない。
のどちらかでした。
こんなに楽しい年越しなんてあり得ないよ〜って感じ。
桜木町の駅前は、「ゆず、チケット売って下さい」の看板を持ったお嬢さん多数。
ふーん、と眺めながらMBへ。
年越しそばを済ませてから行ったので、いきなり飲む飲む。なかなかお会いできなかった方とお話もできて、既にかなりいい気分。
23時、ライブ開始。
椎名純平氏、うーん、いい声だなぁ。バンド、サポート、演奏うまいなぁ。
「ケジラミ」ってタイトル、何で???
ライブ短かった気もするけど、豪華な音たちに囲まれて、幸せ〜。
カウントダウン。
シャンパンで乾杯!
飲めや歌えや踊れや…酔っ払ってて良く覚えてません。
ああー、贅沢だなぁ。
一流の人たちの生の音楽の中での年越し。
幸せすぎる…。
その後もセッションの嵐。
申し訳ないことにミュージシャンの方々は良く知りませんが、文句無く楽しかった!
ライブ終了後、その足で川崎大師へ。
おおっ、結構すいてるじゃん!今までで1番すいてるよ。
おみくじ。ワタシ:大吉、ダンナ:凶…。
去年は2人とも大凶だったしさ!
年越しは楽しかったしさ!
今年はOKだよきっと…。
表現力全然ないなぁ。今年もこの程度か。
ご了承下さい。
さて、2003→2004の年越しは。
楽しかったー最高に楽しかったー、の年越しライブです。
大体、今までの年越しは、
?ダンナの、あるいは自分の実家で「行く年来る年」か何か見て過ごす。
?仕事で正月どころじゃない。
のどちらかでした。
こんなに楽しい年越しなんてあり得ないよ〜って感じ。
桜木町の駅前は、「ゆず、チケット売って下さい」の看板を持ったお嬢さん多数。
ふーん、と眺めながらMBへ。
年越しそばを済ませてから行ったので、いきなり飲む飲む。なかなかお会いできなかった方とお話もできて、既にかなりいい気分。
23時、ライブ開始。
椎名純平氏、うーん、いい声だなぁ。バンド、サポート、演奏うまいなぁ。
「ケジラミ」ってタイトル、何で???
ライブ短かった気もするけど、豪華な音たちに囲まれて、幸せ〜。
カウントダウン。
シャンパンで乾杯!
飲めや歌えや踊れや…酔っ払ってて良く覚えてません。
ああー、贅沢だなぁ。
一流の人たちの生の音楽の中での年越し。
幸せすぎる…。
その後もセッションの嵐。
申し訳ないことにミュージシャンの方々は良く知りませんが、文句無く楽しかった!
ライブ終了後、その足で川崎大師へ。
おおっ、結構すいてるじゃん!今までで1番すいてるよ。
おみくじ。ワタシ:大吉、ダンナ:凶…。
去年は2人とも大凶だったしさ!
年越しは楽しかったしさ!
今年はOKだよきっと…。
表現力全然ないなぁ。今年もこの程度か。
ご了承下さい。
コメントをみる |

よいお年を〜♪
2003年12月31日思えば、新年を機に日記を始めたので、1年経ったわけです。
肝心の、書きたいことがいろいろある日に限って抜けてたりもしますけど、それでもよく続いたもんだと思います。
そして、自分が文章を書くのが下手だと実感しました。
来年はもうちょっとましになることを願いつつ。
年賀状もまだ全部終わってないし。
今時、宛名を手書きしてるもので。
しかし、年賀状のやりとりだけの人が何と多いことか。
ハンドルネームしか知らない、ライブでのお知り合いの方が、会ってる回数が全然多かったりする…。
不思議なものです。
完全に風邪ひいた…。遊んでばかりなのがいけないのだけど。
今日はMBでカウントダウンライブ。風邪っぴきで。来年を暗示してるのか…?
来年はもっとかしこい人になりたいです。(意味不明ですね…。)
ライブ楽しみ!
肝心の、書きたいことがいろいろある日に限って抜けてたりもしますけど、それでもよく続いたもんだと思います。
そして、自分が文章を書くのが下手だと実感しました。
来年はもうちょっとましになることを願いつつ。
年賀状もまだ全部終わってないし。
今時、宛名を手書きしてるもので。
しかし、年賀状のやりとりだけの人が何と多いことか。
ハンドルネームしか知らない、ライブでのお知り合いの方が、会ってる回数が全然多かったりする…。
不思議なものです。
完全に風邪ひいた…。遊んでばかりなのがいけないのだけど。
今日はMBでカウントダウンライブ。風邪っぴきで。来年を暗示してるのか…?
来年はもっとかしこい人になりたいです。(意味不明ですね…。)
ライブ楽しみ!
GOOD CREW NIGHT Vol.10@原宿アストロ
2003年12月26日とーても、とーても、楽しかったよ〜!!
開場はやっぱり間に合わなかったけど、開演には何とか間に合いました。今までアストロに行った中では1番混んでたけど、それでも、開演直前でも、真ん中より前に行ける程度の混み方。しかも森くんファンは背が低い人が多いのか、アストロのつくりが良いのか、よーく見えました。波多江さんの手まで。細かいところはわからんけど。
あまりに楽しすぎて、セットリストよく憶えてません。
いきなり退屈病で、久々だったし、ちょっとびっくり。
森くんは調子よくないかな、って感じで、高音が出なかったり、つかえたりしてましたが、バンドの面々が相変わらず良いし、森くんてほんとにバンドに支えられてる感じだよね〜。
Trashもお遊び満載だったし。あー楽しいよぅ〜!
なんかいつになく手拍子煽ってましたねー。
そりゃ踊り狂ってる人は、楽しんでるってことが判り易いだろうけど、
ぴくりとも動かなくても、メモ取ってても、それはその人としては最高に楽しんでるんだよ。ねぇ、S君?
新曲は、壮大なラブソングって感じですかね?
ファンクを望む人にはつまんないかも。でも、いい曲です。穏やかな気持ちになれるなぁ。
ラブハンの前に、先に入ってた連れを頼って最前へ移動。スピーカー前で重低音がこたえましたが、いつに無くドラムのスガちゃんが良く見えてこれもまた良し。
溝ちゃんはいきなりサイクロンT着てたし、ラブハンスタッフ(ローディーさん?)も着てたし、森くんとやるのが嬉しいぞ!って言ってるみたい。こういうフレンドリーなところがラブハンの良さだよねー。
で、嬉しいのか、触発されたのか、わかばん最初っからいつに無くハイテンション。あんなん初めて見たよ。
ラブハンもいつの間にか回数こなしてるようで、未発表曲でも結構覚えてしまってるけど、聴き慣れないのが2曲ほど。全くの初めてではないかもしれないけど。でも、考えてみたらCDになってない曲を覚えてるってのも、2年前の私には考えられない…。
アンコールの曲も、良かったし。
わかばんが歌うPebama、違う曲に聴こえたよ…。
森くんのとはまた違った良さがあるっていうか。別なんだけど、すごくよかったです。何言ってんだろ。
気に入ってるアーティストさん同士の対バンって、1+1が3にも4にもなるっていう感じ。
今回は本人同士がお友達っていうのもあって尚更かな。
またやって下さい〜!!!
開場はやっぱり間に合わなかったけど、開演には何とか間に合いました。今までアストロに行った中では1番混んでたけど、それでも、開演直前でも、真ん中より前に行ける程度の混み方。しかも森くんファンは背が低い人が多いのか、アストロのつくりが良いのか、よーく見えました。波多江さんの手まで。細かいところはわからんけど。
あまりに楽しすぎて、セットリストよく憶えてません。
いきなり退屈病で、久々だったし、ちょっとびっくり。
森くんは調子よくないかな、って感じで、高音が出なかったり、つかえたりしてましたが、バンドの面々が相変わらず良いし、森くんてほんとにバンドに支えられてる感じだよね〜。
Trashもお遊び満載だったし。あー楽しいよぅ〜!
なんかいつになく手拍子煽ってましたねー。
そりゃ踊り狂ってる人は、楽しんでるってことが判り易いだろうけど、
ぴくりとも動かなくても、メモ取ってても、それはその人としては最高に楽しんでるんだよ。ねぇ、S君?
新曲は、壮大なラブソングって感じですかね?
ファンクを望む人にはつまんないかも。でも、いい曲です。穏やかな気持ちになれるなぁ。
ラブハンの前に、先に入ってた連れを頼って最前へ移動。スピーカー前で重低音がこたえましたが、いつに無くドラムのスガちゃんが良く見えてこれもまた良し。
溝ちゃんはいきなりサイクロンT着てたし、ラブハンスタッフ(ローディーさん?)も着てたし、森くんとやるのが嬉しいぞ!って言ってるみたい。こういうフレンドリーなところがラブハンの良さだよねー。
で、嬉しいのか、触発されたのか、わかばん最初っからいつに無くハイテンション。あんなん初めて見たよ。
ラブハンもいつの間にか回数こなしてるようで、未発表曲でも結構覚えてしまってるけど、聴き慣れないのが2曲ほど。全くの初めてではないかもしれないけど。でも、考えてみたらCDになってない曲を覚えてるってのも、2年前の私には考えられない…。
アンコールの曲も、良かったし。
わかばんが歌うPebama、違う曲に聴こえたよ…。
森くんのとはまた違った良さがあるっていうか。別なんだけど、すごくよかったです。何言ってんだろ。
気に入ってるアーティストさん同士の対バンって、1+1が3にも4にもなるっていう感じ。
今回は本人同士がお友達っていうのもあって尚更かな。
またやって下さい〜!!!
コメントをみる |

S.O.S. Live in Performance 2003@中野サンプラザ
2003年12月25日↑タイトル長すぎ。これでも最後の部分省略。
半分聴ければいいほうか?と思っていたけど、意外にすんなり終わって、19時過ぎに中野に到着。
遅く入ってもしっかりカメラチェックされた。アイドル扱いだなぁ。
前回まではファンクラブで、そこそこいい席取れていたので、久々に後ろだった。サンプラザは後ろでも結構よく見えるからいいんだけど。
しかし、初めてホールで見たときは、1番後ろといっても良いような席だったのに、あの時のような感動は、もはや無いのでした。
MCも、裏で他のメンバー着替えてるから時間稼いでるのか知らないけど、意味無く長いし…
小さなライブハウスに慣れてしまったから物足りないのかしら…。
みんな、ひとつになろう!とか、声を大にして言わなくても、ほっといたって、なる時はなるだろ…。
煽りすぎだよなぁ。
でも周りのお嬢さんたちは眼がハート型になってるし。私がひねくれてるだけか?
タケのボーカル、カバー曲が1番良かったな。
そう言えば、初めて聴いて、おおっ、と思ったときも洋楽カバーだったなぁ(遠い目になってます)
次のライブも決まってるけど、行くかどうか微妙です。アルバム聴いて考えることにしよう。
ライブ終了後、連れ(ダンナの妹)と、終了時刻に合わせてわざわざ出かけてきたダンナと3人で大忘年会。
12月後半、飲まない日がほとんどありません。頑張れ私の肝臓。
半分聴ければいいほうか?と思っていたけど、意外にすんなり終わって、19時過ぎに中野に到着。
遅く入ってもしっかりカメラチェックされた。アイドル扱いだなぁ。
前回まではファンクラブで、そこそこいい席取れていたので、久々に後ろだった。サンプラザは後ろでも結構よく見えるからいいんだけど。
しかし、初めてホールで見たときは、1番後ろといっても良いような席だったのに、あの時のような感動は、もはや無いのでした。
MCも、裏で他のメンバー着替えてるから時間稼いでるのか知らないけど、意味無く長いし…
小さなライブハウスに慣れてしまったから物足りないのかしら…。
みんな、ひとつになろう!とか、声を大にして言わなくても、ほっといたって、なる時はなるだろ…。
煽りすぎだよなぁ。
でも周りのお嬢さんたちは眼がハート型になってるし。私がひねくれてるだけか?
タケのボーカル、カバー曲が1番良かったな。
そう言えば、初めて聴いて、おおっ、と思ったときも洋楽カバーだったなぁ(遠い目になってます)
次のライブも決まってるけど、行くかどうか微妙です。アルバム聴いて考えることにしよう。
ライブ終了後、連れ(ダンナの妹)と、終了時刻に合わせてわざわざ出かけてきたダンナと3人で大忘年会。
12月後半、飲まない日がほとんどありません。頑張れ私の肝臓。
コメントをみる |

クリスマスイブだしね。
2003年12月24日デパートのケーキ売場、殺人的混みでした…。
今日は行ってみたいライブがたくさんあったんだよなぁ。
SOSは明日行くから良いとして、椎名純平@asiaとか。ラブハンもあったしなぁ。
しかし仕事も忙しいし、明日からは2連荘なので身体が持ちましぇん。今月ライブ12回です。2年前の私からは考えらんないことですわ。
コラーゲンドリンク飲んで、寝るぞー。
今日は行ってみたいライブがたくさんあったんだよなぁ。
SOSは明日行くから良いとして、椎名純平@asiaとか。ラブハンもあったしなぁ。
しかし仕事も忙しいし、明日からは2連荘なので身体が持ちましぇん。今月ライブ12回です。2年前の私からは考えらんないことですわ。
コラーゲンドリンク飲んで、寝るぞー。
コメントをみる |

フリマ@横浜、あんどライヴ@ラママ
2003年12月21日職場の先輩の出店に便乗して、人生初のフリマ参戦。
波照間島での、のどかなフリマしか知らない私は、開始直後ろくにお店を広げないうちにお客の大群に囲まれ、どさくさ紛れに3点ほどネコババされました。
都会の人々は恐ろしいよ〜。
そんな人ばかりではなく。
おまけしてもらったからこれあげるわー、と
どこで買ったのか、つきたてお餅をくれるおばちゃん。
気に入ったからこれ着ていくわ、値札見えてない?と嬉しそうに帰っていくおばあちゃん。
(おばあちゃんが気に入るコートを過去に着てた私って…^^;)
売上げおよそ1万円で、ショバ代クリーニング代など引くとたいして儲かりませんが、面白かったなぁ。機会があったらまた出店したいものです。
帰ってひと休みして、今度は渋谷へ。
スタンディングだと思ってたら椅子が出ていてびっくり。
あとから入ったけど、前が空いてる、って教えてもらったので入れてもらいました。
座れてラッキーでしたが、寝違えて首が痛かったので見上げる態勢がきつい(汗)
OAの名古屋の方々。曲はよかったような気もしますが、ボーカルが弱い…。歌詞もぜひ聞いて下さい、って言われても、聞こえないんじゃねぇ…。
続いて、SIOさん。一歩間違えると昔のフォークソングかな、って感じ。見た目より年齢いってそう、同世代まではいかないが同じ匂いがするな、と思いました。売れそうな気はしないけど、嫌いじゃないな。
お次がラブハン。サポートはパーカッションのみです。アコースティックバージョン好きだったはずなのに、フリマの疲れか?なんとなく響いてこなかった感じ…。
先週、久々でほんっとに楽しそうな森くんを見たせいか、ラブハンが楽しんでやっているように見えなかったです。ライブスケジュールびっしりだしね。
ちょっと頑張りすぎじゃないですか?と、ここで言ってもしょうがないですが。
最後、宮本浩次さん。私としては、疲れたしもう帰ってもいいという気分だったのですが、帰れる雰囲気じゃなく最後までいたのですが。
うまいです。ベテランさんていう感じだし、音をはずさないし、安心して見ていられました。でも、あまり好きじゃないかも。どこが、ってうまく言えないですが。ウマイと好きは違う、って前にも書いた気がしますけど。バンドで聴けばまた違うのかも。
ラブハン、何だかすごーく頑張っているんだけど空回りしているように感じるのは…。
きっと私だけだな。うん、そうに違いない。
波照間島での、のどかなフリマしか知らない私は、開始直後ろくにお店を広げないうちにお客の大群に囲まれ、どさくさ紛れに3点ほどネコババされました。
都会の人々は恐ろしいよ〜。
そんな人ばかりではなく。
おまけしてもらったからこれあげるわー、と
どこで買ったのか、つきたてお餅をくれるおばちゃん。
気に入ったからこれ着ていくわ、値札見えてない?と嬉しそうに帰っていくおばあちゃん。
(おばあちゃんが気に入るコートを過去に着てた私って…^^;)
売上げおよそ1万円で、ショバ代クリーニング代など引くとたいして儲かりませんが、面白かったなぁ。機会があったらまた出店したいものです。
帰ってひと休みして、今度は渋谷へ。
スタンディングだと思ってたら椅子が出ていてびっくり。
あとから入ったけど、前が空いてる、って教えてもらったので入れてもらいました。
座れてラッキーでしたが、寝違えて首が痛かったので見上げる態勢がきつい(汗)
OAの名古屋の方々。曲はよかったような気もしますが、ボーカルが弱い…。歌詞もぜひ聞いて下さい、って言われても、聞こえないんじゃねぇ…。
続いて、SIOさん。一歩間違えると昔のフォークソングかな、って感じ。見た目より年齢いってそう、同世代まではいかないが同じ匂いがするな、と思いました。売れそうな気はしないけど、嫌いじゃないな。
お次がラブハン。サポートはパーカッションのみです。アコースティックバージョン好きだったはずなのに、フリマの疲れか?なんとなく響いてこなかった感じ…。
先週、久々でほんっとに楽しそうな森くんを見たせいか、ラブハンが楽しんでやっているように見えなかったです。ライブスケジュールびっしりだしね。
ちょっと頑張りすぎじゃないですか?と、ここで言ってもしょうがないですが。
最後、宮本浩次さん。私としては、疲れたしもう帰ってもいいという気分だったのですが、帰れる雰囲気じゃなく最後までいたのですが。
うまいです。ベテランさんていう感じだし、音をはずさないし、安心して見ていられました。でも、あまり好きじゃないかも。どこが、ってうまく言えないですが。ウマイと好きは違う、って前にも書いた気がしますけど。バンドで聴けばまた違うのかも。
ラブハン、何だかすごーく頑張っているんだけど空回りしているように感じるのは…。
きっと私だけだな。うん、そうに違いない。
休養…。のはずが。
2003年12月17日直明け。風邪かな?と思って、帰って熱を測ってみたけど平熱。とりあえず横になる。そのまま爆睡。
目覚めたら午後5時。6時からの予約のパン教室へ。
今日で最後なのです。かなり長く通ったなぁ。そのわりには全然上達してないなぁ。
○ドバシに寄り、SOSのライブ録画用に、210分のビデオテープ購入。210分もやるのかしらん?2ちゃんなどでは、短くて物足りなかった、って非難の書き込み多数だし。放送時間長く取り過ぎなんじゃ?
次にタワレコでSOSシングルと林檎DVD購入。前回のSOSシングル、買っただけでパッケージも開けてない気が…。なぜまた買う、私。
ライブに行ってたダンナと落ちあい、○良で手羽先をつまみに呑み。私、体調悪かったんじゃ…?
いい加減、分別のあるオトナになれよ!私。
目覚めたら午後5時。6時からの予約のパン教室へ。
今日で最後なのです。かなり長く通ったなぁ。そのわりには全然上達してないなぁ。
○ドバシに寄り、SOSのライブ録画用に、210分のビデオテープ購入。210分もやるのかしらん?2ちゃんなどでは、短くて物足りなかった、って非難の書き込み多数だし。放送時間長く取り過ぎなんじゃ?
次にタワレコでSOSシングルと林檎DVD購入。前回のSOSシングル、買っただけでパッケージも開けてない気が…。なぜまた買う、私。
ライブに行ってたダンナと落ちあい、○良で手羽先をつまみに呑み。私、体調悪かったんじゃ…?
いい加減、分別のあるオトナになれよ!私。
コメントをみる |

つらかったよぅ。
2003年12月16日朝から頭が重い感じでしたが、まぁよくあることなので、普通に仕事して、昼も普通に食べて、痛み止めを飲んで午後の仕事に臨んだのですが。
頭が割れるように痛くなってきて、だんだん気持ち悪くなり、トイレに駆け込んでしまいました。
通算で15年働いてて、仕事中にもどすなんてことは初めてで、悲しかった…。
当直代わろうか?と言ってくれる人もいたけど、それもまた色々メンドウなので、なんとかこなしました。ふー。
頭が割れるように痛くなってきて、だんだん気持ち悪くなり、トイレに駆け込んでしまいました。
通算で15年働いてて、仕事中にもどすなんてことは初めてで、悲しかった…。
当直代わろうか?と言ってくれる人もいたけど、それもまた色々メンドウなので、なんとかこなしました。ふー。
コメントをみる |

とどこおっております。
2003年12月15日だいぶご無沙汰しましたが、更新しないと「生きてるのか?」と心配して下さる方もいるようなので、少しずつでもがんばらなくちゃっ。
とりあえず旅行とライヴの日くらいは、これからでも過去の分を何とかしたいっす。
と言いつつ、昨日のライブの感想も書かずに、たぶん寝ます。
しかも明日は当直なので、書けません。
みなさんゴメンナサイ。
旅行の分だけアップしよっ。
とりあえず旅行とライヴの日くらいは、これからでも過去の分を何とかしたいっす。
と言いつつ、昨日のライブの感想も書かずに、たぶん寝ます。
しかも明日は当直なので、書けません。
みなさんゴメンナサイ。
旅行の分だけアップしよっ。
波照間旅行記(4)
2003年11月23日1便で石垣に向かいます。日曜日の朝に売店に泡波が並ぶかも、との情報に、出発直前に売店をチェックしましたが、置いてなかった…。港の売店でミニチュア2本セットを買いました。確か1200円。たかー!
船は混んでて、初めて甲板の席に座ったら、すごい揺れで気持ち悪かった。水しぶきかかるし。
石垣に着いたら、また雨…(T_T)メームイでティータイムです。可愛らしいお店でケーキもおいしかったので、お土産に焼菓子を買いたかったけど、賞味期限が短くて断念。
土産物屋さんや空港でお土産を買い込んでもまだ空港で時間が余ってしまって、ぼーっと待ってた。帰りの便は給油のため那覇経由。さらに関空で乗り継ぎ。2時間くらい待つ。
羽田からタクシーで23時過ぎ帰宅。帰りは1日がかり、やっぱり遠いなー。
遠い、お金かかる、船酔いで気持ち悪い。でもまた行きたいと思ってしまうのでした。
船は混んでて、初めて甲板の席に座ったら、すごい揺れで気持ち悪かった。水しぶきかかるし。
石垣に着いたら、また雨…(T_T)メームイでティータイムです。可愛らしいお店でケーキもおいしかったので、お土産に焼菓子を買いたかったけど、賞味期限が短くて断念。
土産物屋さんや空港でお土産を買い込んでもまだ空港で時間が余ってしまって、ぼーっと待ってた。帰りの便は給油のため那覇経由。さらに関空で乗り継ぎ。2時間くらい待つ。
羽田からタクシーで23時過ぎ帰宅。帰りは1日がかり、やっぱり遠いなー。
遠い、お金かかる、船酔いで気持ち悪い。でもまた行きたいと思ってしまうのでした。
コメントをみる |

波照間旅行記(3)
2003年11月22日今日も朝から雨降り。民宿では前日の3便でやってきた人たちが、かなりがっかりしている模様。
私たちは相変わらず、お昼寝したりトランプしたりしてのんびりと過ごす。トランプがこれほど役立つとは思ってなかったけどねー。
だんだん晴れてきたので、パナヌファに行ってお昼ご飯を食べた。3日間このお店に通っている。というか外食できるところが2ヶ所しかないので…。
今日、集落センターというところでフリマがあると昨日聞いてたので行ってみる。多分、観光客は私たちだけ。子供たちが駆け回り、うちに帰って試着してきていいよー、とか、小さい島なのでみんな顔見知りなのね…。なんとも、のどかなフリマでした。そしてわざわざこんなところまで来て、がらくた?を買ってしまう私なのでした。
今回の旅行最後の夕食メニューは、何故かおでんと餃子。びっくりでした。手作りの味、って感じでおいしかったです。
前回来た時、仕事で来ているというおじさんと一緒に飲んだのですが、偶然また来ていて再会できました。なんだか嬉しかったです。
夕食後、さらに缶ビールと缶チューハイを買って来て部屋で飲んでいると、民宿のマスターが泡波をご馳走してくれるとのことで、また食堂に降りていきました。
マスターは途中で中座しましたが、スタッフさんといろいろお話しして、楽しかった。
都会がいやになって、島に住みたいよー、なんて考えることもあるけど、外からぽっとやって来て島に住むのはやはり難しそうですねー。
私たちは相変わらず、お昼寝したりトランプしたりしてのんびりと過ごす。トランプがこれほど役立つとは思ってなかったけどねー。
だんだん晴れてきたので、パナヌファに行ってお昼ご飯を食べた。3日間このお店に通っている。というか外食できるところが2ヶ所しかないので…。
今日、集落センターというところでフリマがあると昨日聞いてたので行ってみる。多分、観光客は私たちだけ。子供たちが駆け回り、うちに帰って試着してきていいよー、とか、小さい島なのでみんな顔見知りなのね…。なんとも、のどかなフリマでした。そしてわざわざこんなところまで来て、がらくた?を買ってしまう私なのでした。
今回の旅行最後の夕食メニューは、何故かおでんと餃子。びっくりでした。手作りの味、って感じでおいしかったです。
前回来た時、仕事で来ているというおじさんと一緒に飲んだのですが、偶然また来ていて再会できました。なんだか嬉しかったです。
夕食後、さらに缶ビールと缶チューハイを買って来て部屋で飲んでいると、民宿のマスターが泡波をご馳走してくれるとのことで、また食堂に降りていきました。
マスターは途中で中座しましたが、スタッフさんといろいろお話しして、楽しかった。
都会がいやになって、島に住みたいよー、なんて考えることもあるけど、外からぽっとやって来て島に住むのはやはり難しそうですねー。
コメントをみる |

波照間旅行記(2)
2003年11月21日なんとなくぼーっとしたまま自転車を借りて出かけたけど、島の西半分くらいを回ったくらいから雲行きが怪しくなり、結局、民宿に戻って午後からはお昼寝とトランプ。
お金と時間と労力を使ってやってきたのにトランプかいっ!と言われそうですが。
本人たちはいたって呑気に「究極のゼイタクじゃ〜」などと言いつつ過ごすのでした。
民宿でしっかりと夕食をとった後、地元の知人と会いました。友達の友達って感じで初対面だったけど、島の暮らしとかいろんな話が聞けて楽しかった〜。ありがとうございました。
お金と時間と労力を使ってやってきたのにトランプかいっ!と言われそうですが。
本人たちはいたって呑気に「究極のゼイタクじゃ〜」などと言いつつ過ごすのでした。
民宿でしっかりと夕食をとった後、地元の知人と会いました。友達の友達って感じで初対面だったけど、島の暮らしとかいろんな話が聞けて楽しかった〜。ありがとうございました。
コメントをみる |

波照間旅行記(1)
2003年11月20日関空経由で石垣へ。機内では爆睡。空港へ降り立ったとたん、汗が…。暑い〜。船が出るまでに時間があるので、地ビールレストランで昼食。さっそく、ゴーヤチャンプルです。ウマイ。
港でブルーシールアイスでも食べようと思ったのに売店が休みだった。何故か前回お世話になった民宿のマスターに遭遇。また来ましたヨロシク、と声をかける。
船は相変わらずジェットコースター並みの揺れで、酔い止め飲んでいても少々気持ち悪いー。が、島が見えてくると、一度行っただけなのに、不思議と懐かしいような気持ちになるのでした。
今日は素泊まりで食事の時間を気にしなくていいので、浜から夕日を見るチャンスじゃ〜、と出かけた。地平線に雲がかかっていたけど、夕暮れの浜は美しかったです。満足して民宿に向かううちにだんだん暗くなり、今度は星がキレイ。きれいとかじゃなく、見たことがない星空だった。プラネタリウムみたい、って言うと順序がおかしいけど、(ほんとはプラネタリウムの方が、星空みたいなんですが)あんなの都会ではプラネタリウムでしか見られない。
一度民宿に戻り、パナヌファに出かけたけど、昨夜からあまり寝てないので、カレーを食べながら半分寝てました。
港でブルーシールアイスでも食べようと思ったのに売店が休みだった。何故か前回お世話になった民宿のマスターに遭遇。また来ましたヨロシク、と声をかける。
船は相変わらずジェットコースター並みの揺れで、酔い止め飲んでいても少々気持ち悪いー。が、島が見えてくると、一度行っただけなのに、不思議と懐かしいような気持ちになるのでした。
今日は素泊まりで食事の時間を気にしなくていいので、浜から夕日を見るチャンスじゃ〜、と出かけた。地平線に雲がかかっていたけど、夕暮れの浜は美しかったです。満足して民宿に向かううちにだんだん暗くなり、今度は星がキレイ。きれいとかじゃなく、見たことがない星空だった。プラネタリウムみたい、って言うと順序がおかしいけど、(ほんとはプラネタリウムの方が、星空みたいなんですが)あんなの都会ではプラネタリウムでしか見られない。
一度民宿に戻り、パナヌファに出かけたけど、昨夜からあまり寝てないので、カレーを食べながら半分寝てました。
コメントをみる |

あたふた。
2003年11月19日おとといの日記あらためて読むと、ここを読んで下さってる方にメッセージを強要してるみたいです(汗
そういうつもりじゃなかったんですが。
今日は午後から検診センターへ。早く終わってラッキーです。
明日は朝7時の便で出かけるのに、今日これからラブハンのライブに行ってきます。何だかドタバタです。
そういうつもりじゃなかったんですが。
今日は午後から検診センターへ。早く終わってラッキーです。
明日は朝7時の便で出かけるのに、今日これからラブハンのライブに行ってきます。何だかドタバタです。