ネット落ちしてると思われても仕方ないような状況ですが、
実は某mixiに足をふみ入れたら、どっぷりになってしまいまして…
携帯から更新できるから、便利です。
ほぼサンボマスターつながりですが、興味のある方はメールいただければご招待しますですよ。

相変わらずライブ三昧をやっていたら、こっぴどく風邪をひいて、
仕事を4日も休んで、寝込んでしまいました。
まるまる1週間、声が出なくなってます。
ふだん喋り過ぎなので、少しは黙ってろ、ってことですか(-_-;)

凹んでいたら、思いがけず嬉しいプレゼントが届きました。
癒されておりますよ。あーありがたい…。

DEPAPEPEさんのハガキもらっていたのですが、パスさせてもらいます。
残念だなぁ。

福岡で地震に遭う。

2005年3月20日
昨夜3/19、サンボマスター銀杏BOYZの2マンライブを見るため、3/18の夜から福岡へ行ってました。要するに遠征。

ライブは楽しかった。大満足。で、翌朝の今日。
11時までにチェックアウトしなきゃってことで、おそらく10時45分頃ホテルの部屋を出た。
14時20分の便に乗るまでにはまだ時間があるから、どこかで博多ラーメンでも食べようかなどと言いながらぷらぷら歩いていたら、
突然ドーンと音がして地面が盛り上がったように感じた。
ダンナちゃんが、地震だ!と叫んだ。
どうすればいいのかわからなかった。
信号機が柱ごと上下左右に動いてた。

どのくらいの時間が経ったのかわからないが、動きがおさまった。

ここは福岡。私たちと同じように、ライブを目的に見知らぬ土地に集まった人たちはどうしているだろう、と思っていたら、
めのまえの交差点に、その中のひとりがあらわれた。
彼女が出てきた道の方に目をやると、塀が崩れて歩道がふさがってた。

え?ココ歩いてきたの…?

あの場所で、あの状況で、お互いに無事を確認できたことは奇跡。

ほんとに、無事で、よかった。

@柏アライブ

2005年3月5日
柏は去年も土曜日で雪でした。
SOLD OUTしていたかはわからないけど、当日まで行くかどうか迷って、当日電話したらやはり当日券は出なくて行けなかった。
なのでアライブは初めて。

柏駅で、茂木さん発見。携帯で、大きな声で話してた。目立ちすぎ(笑)

腰をやってしまったので、前にいくのはやめることにしました。
こういう小さい箱ではステージの高さがないので、後ろにいくと全然見えません。すいていれば別ですが。

最初ED WOODS。
あれはまさにパンクでしょうか?
姿が見えなかったんだけど、ウッドベースらしきものが見えてびっくりです。ウッドベースでパンクって、よくあるの?なわけないよねー。
音しか聴こえないにも関わらず、がんばってるのがよくわかって、けっこうよかったです。パンクが好きじゃないので、またライブに行きたい!とは思わないけどね。

次かまボイラーさん。
さだのぶさんですら、顔がほとんど見えず。ステージ低すぎですー
(セットリスト)
ミミタブ
俺にきくなよ
ペティ
いきあたりばったり
バイバイスルー

え?5曲?ちょっと少なすぎじゃありませんか?
さだのぶさん、最初は、どうかな?と思ったけど、いい声がよーく出てましたよねぇ。5曲じゃ残念。
自分もだいぶ歌詞覚えてきたので、間違えてるのがわかってしまいました(^^ゞ フフフ。全然問題ない間違いでしたけどね。
腰をなんとかしてレコ発に行かねば。
いくらなんでもシェルターに椅子は出ないだろうし。

で、サンボです。
全然見えません。見えないながらも前に。
山口さん、今日はいい感じじゃないですか?と雰囲気だけで想像。

(セットリスト)
歌声よおこれ
欲望ロック
青春狂騒曲
これで自由になったのだ
美しき人間の日々
あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ
週末ソウル
夜が明けたら
想い出は夜汽車にのって
ふたり
そのぬくもりに用がある
月に咲く花のようになるの
(EN)
愛しき日々

(EN)
さよならベイビー

全然見えないと思ってましたが、左側にくっついてたら近藤さんはよく見えました。木内さんはハイハットを叩く手だけが見える。山口さんは移動するとたまにチラッと見える。なんじゃそりゃ、な状況でした。

山口さんはかまボイラーの新デザインのT(白)、木内さんは今回のツアーT(白)、近藤さんは紅葉の絵柄のT(どこかで見たのだけど思い出せない。誰かのバンドTだと思う)

セットリストは熊谷のを少し変えた感じ。でもマフラーはやってくれない…。

ツアーで週末ソウルは地名を入れるパターンになっているらしい。
宇都宮ソウル♪
柏ソウル♪(←なんだか字足らず?)

ぬくもりの「声が聞こえたのは、ここ○○の」
朝の「いま○○は午後の○時」
と同じ感じですね。

この日よかったのは、朝、と、週末ソウルかな。

ライブって、その1回きりのものだから、シチュエーションがはまったときが最高です。土曜日の夜に、週末ソウル。

エルビスライブのときの、朝、が最高だったなぁ。
午前2時くらいだったか、それくらいの時間に、
「もうすぐ朝が〜やってきて〜」とか、やられちゃったからね…。

週末ソウルのイントロの、ハイハットはしびれます。
かっこよすぎです。
何とかしてください。(←バカ)

やっぱり、私にはレポって無理でした。(汗)

@宇都宮VOGUE

2005年3月3日
みなさま(って誰?)お久しぶりです。

相変わらず、いいかげんな社会人をやっています。
ひさびさライブの感想を書いてみます。(はずかしくてレポとは言いがたい)
気づくと今までココではあまりサンボについて語ったことないんですよね。

最初はフラカン。
サンボT着てたせいか、フラカンの出囃子(?)と同時に、どけとばかりに押される。フラカンも好きなんじゃいっ!負けるもんか!まるで子供です(苦笑)
セットリスト、メモしなかったんで忘れましたが、なんだか短かったです。ケイスケさん、サンボマスターは君に話しかける、って何度も言ってましたね。語りかけるだよ!ってほんとに私つっこんでました、小声で。
フラカンほんといい。好きです。長い目で見ようぜ!って、彼らにしか言えないよね。去年知ったばかりで今までの紆余曲折は知らないけど、あの力の抜け具合と、底抜けにハッピーな感じと、グレートマエカワ氏の華麗なステップと使い込んだ楽器。涙がでてきますよ…。

次YO-KINGさん。サンボつながりで知る前は真心を知らない私ら。
あいさんにもかなり驚かれた(汗)SET YOU FREEで見たりしたから3回目くらいかな?
すごいオーラ持った人ですね。オレ天才だから、とか言っても厭味じゃないところがすごい。で、ほんとに天才。

で、当然トリのサンボ。

(セットリスト)
歌声よおこれ
欲望ロック
あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ
青春狂騒曲
これで自由になったのだ
美しき人間の日々
週末ソウル
夜汽車でやってきたアイツ
夜が明けたら
想い出は夜汽車にのって
ふたり
そのぬくもりに用がある
月に咲く花のようになるの
(EN)
愛しき日々
審美銃(w/YO-KING)
さよならベイビー

山口さんSBMロゴT、近藤さんなぜかSET YOU FREEのT、木内さん顔T(白)
フラカンの時点ですでにステージ袖に準備されてた木内さんのマイドラムセット見て、しみじみしてしまう自分。母親かよっ!
今回機材車同行だから当たり前なんですが、ほんとに目にするとやっぱり感動します。前回のツアー、スネアだけ自分の使ってたから。
ギターとベースはいつも自分の楽器を使えるけどね。

この時点で全然ライブレポじゃないです。イタタ。

山口さんはだいぶ喉をやっちゃったみたいで、高音がかなりつらそう。というか下げて歌っちゃってる場面がけっこうありました。
でも山口さんの場合、身体や喉のコンディションよりメンタルなコンディションの方がライブの出来を左右する。(と、私は思っている)
この日はエンジンのかかり方が遅いというか、中盤になってようやく降りてきた感じでした。
近藤さんと木内さんは調子がよかったように思います。

自分的に、新アルバムの聴き込みがまだ足りてないと思う。
で、「マフラー」が聴きたかったんですが、ありませんでした。
前のツアーも、「情熱」が聴きたかったんだけどあまりやらなくて。
私の好む曲は、少数派なのか、ライブでやりづらいのか(T_T)

これを書いてるのが3/6なのでかなり忘れ気味です。
フラカンですでに疲れていたので、圧迫がつらかった…。
WALLとかショウボートで最前がんばったことを思えば楽勝のはずなんだけど。もっと体力つけなきゃだよね。

心配していた終電(新幹線の。)にも余裕で間に合いました。

関東圏で日帰りなので、遠征とは思ってなかったんですが、往復新幹線じゃ遠征ですねこれは。プチ遠征ってところ?

3/5柏へと続く…。

疲れたぁ

2005年1月15日
朝から雨。寒い〜。
サンボマスター大阪ワンマンのチケット一般発売日です。あわよくば遠征、とPCにはりついてたけど、あっけなく終了。ぬくぬくとしてチケット取ろうなんて甘いわね…。
夕方4時、今度は柏のライブチケ先行発売。電話のみの受付なので、ダンナ様とふたりで3回線(携帯二つと家の電話)フル回転でかけまくる。かかっても気づかないで思わず切ってしまいそうな勢いで(笑)
40〜50分くらいたって、これってもう終わってるんじゃ?と思い始めたころ、ようやくかかって、無事に確保。よかったよかった…
おかげで心穏やかに、銭湯(NOT ONLY MUSIC)を見られました。

当直明け〜。

2005年1月12日
夕方からカイロへ。担当してくれてた先生が12月いっぱいで退職してしまったので、いつもと違う先生でした。治療のやり方もだいぶ違う感じだけど、とりあえず身体が軽くなってすっきり。

帰りタワレコに寄ってサンボの本を買いました。
去年のライブ、我々が行った2/11の名古屋を書いてないんですけど〜?って、気づくのはたぶん行った人だけだよね^_^;
本の内容は、こんなにさらけ出しちゃっていいのか?って感じで。なんでこういう本を出すことになったのかしらん。一人暮らしの部屋の写真とか。音楽活動とはおよそ関係ないけど…。プライベートはごく普通で地味だよ、って知らしめたかったのか?ファンとしては、面白くてたまらないですが。あっそうかファンサービス?
へぇっと思うところはいろいろあったけど、木内さんが柏のヤマハに行ってた、ていうのがワタシにとっては大注目ですね。

久々わかばんの日記更新。あれ?このラーメン、こないだテル☆ライブの後でたまたま入ったお店のじゃありませんか〜。あら偶然。ミナミに行く時は必ず甲賀流行くし。どうやらうちのダンナ様、食べ物のアンテナはわかばんと同じらしい。

お疲れさま。

2005年1月10日
チェックアウト12:00なのをいいことに、かなり遅くまで寝てました。
梅田の地下をぶらぶらして、串揚げ屋さんで立ち食い。昼なので飲みませんでしたが、今度ゆっくり飲みたいです。
神戸のお友達とは残念ながら会えず。また今度ゆっくりね!豚まんやら赤福やら雑誌やら買い込んで新幹線。楽しい遠征でした!

@十三ファンダンゴ

2005年1月9日
今年の初ライブはテルスター@十三ファンダンゴで、いきなり遠征となってしまいました。ま、三連休ということで。
例によって、品川駅で新幹線に乗る前に、立ち食い蕎麦やさんで腹ごしらえして出てきたら。あらびっくり、ライブのお仲間と遭遇〜。ライブではしょっちゅう会ってるけど、あんなところでバッタリ会うとは!お互いこれからライブに行くところだったりするのが笑えるよね〜。今年もがんばりましょうね(^_-)
ライブ前に、お決まりのコースでリポD→たこ焼き→コーヒー。横山さんをお見かけしたので声かけてしまいました。今日はどうしたんですか〜?って…。あなたのライブ見に来たんですよ!もうっ。
ライブは、ナチュパン、Drスナフキン、テルスターの順。最後にもうひとつ出てたけど帰ってきちゃった。
ナチュパンは、一番メジャーな気がするんだけどパッとしなかったなぁ。テンション低めっていうか。初めて見るDrスナフキンがけっこうよかったです。ボーカルさんが譜面台を置いてるのが?だったけど、リズム隊がわりとしっかりしてて。CD買いそうになったけど思いとどまる。今月買う予定がいっぱいあるから〜。
で、テルスター。いやもう、さいっこうによかったです。やる気に満ち満ちてる感じ。暮れもそれなりによかったけど、やはりお疲れな感じがあったから。メンバーの皆さん多少は休めたのか、元気いっぱいだった。テルスターって大阪の方が人気あるような気がします。横山さんのMC「待っててくれる人がいることが、僕の誇りだよー!」いいこと言ったねぇー。ひとつ大人になったマスザワさん、今年は二枚目路線で行きます、なんて言ってたけど、実際男前になりました!相変わらず笑わせてくれますが、真剣さが伝わります。チバさんはギター弾きながら「ホントのところ」口ずさんでるし。いつもクール?な感じのヤマダさんも、スティック投げんばかりの勢いだし。
あーやっぱりわざわざ大阪まで行ってよかった〜。
トリじゃなかったからアンコールなくて残念だったな。次の予定があったようで。

珍しくテルスター語ってしまいました。

買いまくり〜

2005年1月7日
バーゲンも終盤。だいぶすいてきたのでちょっとのぞいてみた。
混んでるのがいやなので、ほんとはバーゲン前に買い物したいと思いながら、実行できなかったのですが。

今さら行ってもねぇ、と思いきや、けっこう気に入ったものが見つかって、バカ買いしました。コート2着、カーディガン、バッグなどなど。色が揃ってると迷ってしまってなかなか買えないから、かえってよかったみたい。もともと他にどんな色があったのか知らないから、未練なく。
こういうの大人買いって言うのね〜。バーゲン頑張ってたころもあったのに(遠い目)

年賀状

2005年1月5日
今年は年賀状少なめかなぁ。喪中のハガキ多かったし。そういう年齢なんだよねぇ。うちの親は、ありがたいことにピンピンしてるけどさっ。

毎年毎年遅れて届く人がいて、私が出すから仕方なく返信してるのかと思って出すのやめてみたけど、やっぱり遅れて来たよ…。要するに出すのが遅い人、ってことだったみたい。これから出します。トホホ。

仕事始め

2005年1月4日
朝のうちヒマだなぁなんて言ってたら、昼頃から急に忙しくなり。
初日からギッチリと働かせていただきました。はぁ〜

ラブハンのツアー日程出てるけど、
なんか妙に先の方の日付が出てるわりに、情報が乏しいよー。
18公演通しチケット¥45,000って…なかなか珍しい企画?ですなぁ。
nest→crest→west→east
なんか意気込みを感じますね。がんばれー

お手伝い

2005年1月3日
今度はダンナの両親のほうへご挨拶。
義母はたいへんお料理上手なので、御馳走になりまくる。

仕事関係で、お通夜のお手伝いに行くことになってたので、
喪服に着替え、着てた服はダンナに押しつけて、さっさと退散。
まさに食い逃げ。サイテーな嫁ですいません…。

1月2日の日記

2005年1月2日
朝からおしるこ。あま〜。でもおいしい♪

実家へ、新年のご挨拶。
最近は日帰りです。泊まると風邪ひくので。
一戸建ては寒いのよね、マンションに慣れた体には。

おみくじは吉。よかったよかった。凶をひいたこともあるのでね…
実家で採れたお野菜をたっぷりもらって帰りました。嬉しいす。

ふたりとも元気で、ありがたいことです。

あけまして。

2005年1月1日
おめでとうございます。
昨年は日記サボりすぎでした。今年は初心にかえってがんばりたいものです。

去年は徹夜だったけど、今年は自粛して普通のお正月です。
とは言え、昨夜もライブでロフトにいました…(^^;

たまったビデオを見ながら、お雑煮を食べました。
「サンボ@僕らの音楽」をようやく見た。遅すぎ。
今さら年賀状書いたり。ダメダメです。

皆さんにならって、昨年のライブ本数かぞえてみました。
インストアとかテレビ収録とか無料イベントとか
ぜーんぶいれたら92になりました…。
さすがに自分でもあきれています。太れないわけだこりゃ。
サンボが30で、ダントツです。
はっきり言って追っかけでしたから。
今年はセーブします。うう。

今年はいよいよ大台でございます。
どのように生きて行きましょうか…?

@NHK

2004年11月9日
サンボマスターのTV公開収録ライブです。
以前にNHKラジオの公開録音があった時と集合場所が同じで、わかるから大丈夫と思ってゆっくりめに行ったら、大勢きてて驚きましたよ。半年前より確実に集客力アップしてるなぁ。並んで待たされてる時にヒマなので辺りを観察したら、ほんとに色んな人がきてるー。学生さん風、とりあえずネクタイだけ外しましたみたいなサラリーマン、業界風、とさか髪の人、母と娘ペア…。なんでもあり、って感じで面白い。そしてみんなけっこうお行儀いいのよね。大人しく並んでるし。当たり前か?
ライブは3曲収録のインフォだったけど、結局5曲。毎回そうだけどオンエアされない部分の方がいいんだよね〜。山口さん嬉しそうだし。少し休んで疲れがとれたのか、すごくいい感じだった。近藤さんもあつかったなぁ。近藤さんは前よりお客さんのほうを見るようになったかも。
帰りにポスターをもらった。広げてる人の見せてもらったら似顔絵バージョン。写真にしてほしかったな。

@cinecitta

2004年11月4日
恋の門。チッタでは11/5終了らしく、大慌てで見に行きました。
レイトショーでちょっとお得に。

映画見ること自体かなり久々でしたが、面白かった。
サンボマスターの音楽使ってるから見に行っただけで、松尾スズキ氏とか大人計画とか全然知りませ〜ん。な状態だったんですけど、ツボにはまったというか、見てよかったです。
笑わせるお芝居ばかりなんだけど何故か涙が出たよ。

@7th Floor

2004年11月1日
体力的にきついかなーと迷ってたけど、久しぶりにFABで見て良かったし、お台場のフリーライブ行けないしで、やっぱり行ってしまいました。座れて楽だったし、行ってよかったなー。
最近はどうすればもっとよく歌が伝わるか考えてる、みたいなことを言ってた。のに申し訳ないんだけど、今回は、かずやさんのギター上手いなぁー、って思ってました。声がいいしつい歌ばかり注目しちゃうけど、ギターいいよねぇ、アコースティックだと特に。ちみんさんのサポートの人はガットギターで、音色がほんときれい。最近ギターっていうとジャーンジャカジャカばかり聞いてるので、余計にそう感じたのかも。
THIS TIMEにはびっくりしたなー。ケイコさんのピアノは何度か聴いてて、あーいうユニットだとは思ってなかったもので。ヴォーカルさんの風貌はじめはひぇ〜と思ったけど喋るとけっこう面白い。なんともいえないキャラだ…。
JRダイヤ改正でSSラインが増えてて、帰りがすごく楽だった〜。ラッキー♪

@十三ファンダンゴ

2004年10月30日
当直明け〜。
帰りに乗ったバスにて。バス停で一度はドアを閉めて発車しようとしたけど、走ってくる人がいたので運転手さん再びドアを開ける。ここまではよくある話。乗り込んできたオバチャン、「今日は早いじゃないのよぉ〜」ときた。そりゃバスですから。時刻表のとおりじゃないよ。普通はありがとうとか言うんじゃないの?朝から気分悪〜い。
帰ってシャワー浴びて、新幹線で大阪へ遠征。フラカンて遠征するほどのファンだったっけ?勢いでチケット買っちゃったので。ファンダンゴの雰囲気は大好きなので良しとしましょう。お客さんは思ったより女性率が高かった。年齢層はかなり広い。さすが15年やってるバンドですね。はじめは過去の曲たちだったようで知らないのばかり。中盤で新曲、最後は定番ノリのいい曲たち。楽しいライブでしたよ〜。過去の曲の方が勢いはあるけど、私は最近の曲の方が味があって好きですよ。自分がいいトシだからでしょうが。フラカンには永くがんばってほしいな。ファンダンゴでTシャツを買って、その後知らないおじさんに案内してもらった十三駅近くの飲み屋さんで大いに食べて飲みました。楽しい十三の夜は更けていくのでした…。

濃い1日。

2004年10月28日
今日はダンナと二人、有休を使って仕事を休み、H子ちゃんに会いに行く。私たちとH子ちゃんとの間柄は伏せますが、H子ちゃんの不倫が原因で離婚騒ぎになってると人づてに聞いて、本人から直接話を聞くことにしました。彼女は子持ち主婦で平日の昼間でないと会えないので、休むなら夕方ライブに行く日にしよう、てことに。
10:30吉祥寺集合。カフェで1時間、場所を変えてランチをとりながらさらに2時間。もっと話したかったけど、お子さんのお迎えがあるとのことでお開き。
一度は別居して本当に離婚しそうになってたけど、今はまた家族四人で暮らしてるらしい。けど根本的には何も解決してないんじゃない?
もともと話を聞いたからって何の役にたてるわけもないけど、ひとりで煮詰まってたようなので多少は力になれたかと…思いたいです。

普通ならライブまで時間つぶすところだけど、なんだか疲れてしまって川崎まで帰ることにしました。乗り換えの渋谷で楽器を担いだテルスター横山さんを発見。今日のライブ楽しみにしてます、と話しかける。心の中でね。そういえば吉祥寺では楳図かずお見た。背が高くて目立ってました。

夕方から再び渋谷へ。リポD注入後、ダンナは下北沢ワタシは表参道へ。
FAB、私にとっては夢の共演です。お目当て誰ですかと言われましても、困ります。
ラブハン。精力的にライブしてくれてるのに何故か予定が合わず、久々でした。いいライブだったな〜。毎回あんな感じに出来てるのかはわからないけど、メジャー契約してた頃より良くなったなぁ。契約とか関係なく偶然かもしれないけどね。PHONESファンの感想を聞いてみたいもんです。スガノさんのドラム、やっぱりいいなぁ。手数とか技のあるのも好きだけど、スガノさんのはシンプルで安定してるところがいいです。
GLさん、予想では3番目のところラッキーなことに2番目。なんかとても短かった気がするけど。こちらもほんと久々。やっぱり楽しい〜。ふたりともやたらにスマイル。撮影対応ですか?
PHONESに心残りながらも下北沢へ移動。FABを出るところでPHONESメンバーとすれ違う…。最悪です。移動は思ったより楽勝。DeSeOからo-westへ行く方が大変だったよ。
着いたらちょうどテルスターのセッティング中。お客さんいっぱいでかなりびっくりです。出てきた横山さんも驚きの表情してたのが面白い。増沢さん例によってハイテンション、久々に飴ちゃんが。2回も登場。横山さん、すごい迫力ありました。まわりの若い人たちとは無関係に自分のペースでノル私…。すみませんm(__)m。あー楽しかったよー。アンコールで、今をときめくアジカンのゴッチ登場。大して興味ないけど(すみません)、まわりに合わせておぉーと反応しときました。出てきただけで歌いませんでしたね。
そして私がライブのはしごを楽しんでる間に職場の先輩からメールが…。上層部から再度、新潟行きの要請があり、課長が明日から一週間行くことに。しかもボランティア休暇扱い、装備は自腹で。え゛ぇ〜、まじですか?

なんだか妙に充実した1日でした。日記も長くなるわな。

10月27日の日記

2004年10月27日
こないだの森くんライブ、他のお客さんはどんな感想だったのかな、と思ってつい2ちゃんを見てしまったのだけど、あーあ、見なきゃよかった。やだやだ。

職場(病院)で、自分のいる部署から一名新潟に派遣できないか、という打診があったけど、結局断ったらしいです。
「私にできることがあれば」って簡単に日記に書いている人いますけど、ほんとにその気があるなら自分の仕事も生活も投げて応援に行けばいいんですよ。
実際、新潟に行けるか?って聞かれれば、それぞれ皆自分の生活があるわけで。私なぞは子どももいないし、行けって言われれば行きますけど(せいぜい、ライブ行けないなぁって思うくらいで)、でも誰かが行けば、いない間の仕事、代わりの当直とか、迷惑かかるしね…。

何かしてあげたいなんて気軽に言わないで、と思ったりします。

ドクターはすでに2名ほど派遣されてるらしい。頭が下がります。

新星堂のライブイベント当選ハガキがきました。
サンボマスターの応募イベントは、たいてい当たります。運がいいのか、競争率が低いのか?微妙だ…。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索